当院は、旧今市市に位置し明治から平成の長い道のりを地域の皆様に支えられ、必要とされてきた病院の一つであると自負しているところです。
私たち看護部は、「地域とのつながりを大切に、誠実で安心できる看護を提供します」という理念の下、一人ひとりが自分の看護に誇りを持ち、温かく心のこもった看護実践ができることを目指しています。
また、「話し合える職場づくり」に務め、平等の必要性や認めてもらえることの喜び、さらには、認めることの難しさと大切さを自覚する職員が増え、躍動的で明るい職場環境が自慢です。
患者様の思いに耳を傾け、地域のために私たちの仲間となって、生き生き働き続けてくださる方を大募集しております。子育て中のママさん看護師やブランクのある方にも無理のない働き方を一緒に見つけてみませんか。
看護部長 駒場悦子
- HOME
- 各部署のご案内
- 看護部
看護部
看護部長メッセージ

ワークライフバランスの推進
栃木県看護協会におけるWLB推進事業の取り組みに看護部は、平成27年度より参加をいたしました。
現在は、WLB推進委員会を立ち上げ、職場環境改善に取り組んでおります。
現在は、WLB推進委員会を立ち上げ、職場環境改善に取り組んでおります。
看護部理念
■ 理念
地域とのつながりを大切に、誠実で安心できる看護を提供します
■ 基本方針
1.患者様中心で満足度の高い看護
※患者様の歩んできた人生や価値観を大切に、温かく心のこもった支援をする
※その時、その場で出来る最善の看護を快く提供する
2.根拠ある判断に基づいた安心・安全な看護実践
※専門職業人としての課題を明確にする
※主体的に学習を継続する
※話し合える躍動的な職場環境を整え、創造的に行動する
3.地域との連携を図り、継続的な看護実践
※退院後の生活を視野に入れ、地域医療・福祉機関と連携し支援する
4.災害時における医療救護活動
※災害対策・災害看護に必要な知識・意識をもって行動する
地域とのつながりを大切に、誠実で安心できる看護を提供します
■ 基本方針
1.患者様中心で満足度の高い看護
※患者様の歩んできた人生や価値観を大切に、温かく心のこもった支援をする
※その時、その場で出来る最善の看護を快く提供する
2.根拠ある判断に基づいた安心・安全な看護実践
※専門職業人としての課題を明確にする
※主体的に学習を継続する
※話し合える躍動的な職場環境を整え、創造的に行動する
3.地域との連携を図り、継続的な看護実践
※退院後の生活を視野に入れ、地域医療・福祉機関と連携し支援する
4.災害時における医療救護活動
※災害対策・災害看護に必要な知識・意識をもって行動する

教育体制
【院内教育】
個人のキャリアアップを目指し、選択受講できる内容を充実させ年間教育計画に沿って実施しています。
特徴
1.少人数だからこそ実現できる、臨床での新人マンツーマン指導と看護部全体でのサポート。
2.学研ナーシングサポートの活用によって、 自宅に居ながらビデオオンデマンドによる自由時間の学習が可能。
【院外教育】
看護協会主催研修など、個人の目標に沿った研修への積極的参加支援を実現しています。
個人のキャリアアップを目指し、選択受講できる内容を充実させ年間教育計画に沿って実施しています。
特徴
1.少人数だからこそ実現できる、臨床での新人マンツーマン指導と看護部全体でのサポート。
2.学研ナーシングサポートの活用によって、 自宅に居ながらビデオオンデマンドによる自由時間の学習が可能。
【院外教育】
看護協会主催研修など、個人の目標に沿った研修への積極的参加支援を実現しています。